書美院

成人毛筆

書美院

これから始める方も、さらに上達したいという方も、
腰を据えて書を学べる、充実したカリキュラムが満載です。

 書を始める上でも、また上達する上でも不可欠なものを熟慮し、各段級位に沿った最適な課題を選定いたしております。手本では、各課題において、字のどこに注目するべきか、今学んでおくべきことは何かなど、そのポイントをわかりやすい解説とともに掲載。知らず知らずのうちに、しっかりとした書技や知識を身につけることができる内容です。その充実した手本から、一部をご紹介いたします。

 

手本紹介

書美院成人毛筆 表紙

書美院社長作品

書美院基本課題「永」

基礎はじっくり
書技向上の際はしっかりと
一歩一歩上達することを実感

基本となる楷書課題
ポイントをしっかり解説

書の道を進む上で、初歩であり大変重要な基本となる楷書。字形のバランスや運筆に対する注意点を丁寧に解説していますので、ポイントを押さえてしっかりと身につけることができます。

書美院

書美院

初級者から上級者まで
満足して学べる課題

細字、中字、実用、古典、条幅と様々な課題が満載の手本です。初級者も上級者も、学ぶ上で充実感を感じていただける課題を毎月掲載しております。いろんなページに目を通すだけでも、書に対する興味を持っていただけるのではないでしょうか。



書美院

身に付けた力で書き上げる
上級者向けかな課題

しっかりとした書技を持たずに取り組むことは難しい条幅や、和様課題などもあり、腕に自信をつけた上級者にこそ、心してかかってもらいたい課題も掲載しています。

幅広く身に付けられる
かな部門は奥深い

手本には、かな部門も充実の内容で掲載されています。かな単体から、変体がなを用いたちらし書きまで、幅広く学ぶことができる内容が好評です。

書美院

手紙の書き方などにも
参考にできる実用課題

毛筆で手紙を書く際の定型の挨拶文や
連綿線の用い方など、
実用的なことも学べます

季節にあわせた時候の挨拶や、手紙文も課題として掲載されています。
ここで学んだことを活かし、ご自分の手紙を書くことにも是非挑戦してみてください。

書美院

書美院

調和体の書き方や
水墨画の講座
連載コーナーも内容充実

筆の使い方を知る、墨色を楽しむ
連載中の講座も見応えあり!

毎月連載されている調和体の書き方や水墨画の講座。課題だけでは気づけない、筆や墨といった書道具の意外な使い方を知り、風情ある書の楽しみ方を感じることが出来ます。
調和体や水墨画の作品は、作品展にも出品できるので、是非取り組んでいただきたい講座です。

書美院

書美院




書美院の手本には、上記以外にも充実した内容の課題が掲載されております。
手本の内容や、受講に関するご質問はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはコチラ





さらに書美院では…




書に対する理解を深め、上達するための作品展

 書美院では年に2回の展覧会を開催しており、賞を目指して全国より作品が寄せられております。その中でも書初展は、段級位に併せて3つのクラス分けをした作品展ですので、初級者の方にも受賞のチャンスがあります。今の自分の力を試す場でもあり、また、書に対する理解を深め、上達するための重要な機会となりますので是非挑戦してください。




書の道を邁進 高段位講座(六段・七段・八段)も
受講できます

 五段以上の有段者に対し、漢字・かな・ペンと部門別に、六段・七段・八段の高段位講座を設けております。書美院では、今まで学んできた書を自分の形として表現出来る書家や、後進に伝えることが出来る指導者になっていただくために、受講をお勧めしております。書美院で学ばれた皆様に、より深い書の世界を知ってもらい、その道を進む意義を感じていただければと願い開設された講座です。




書美院では、書を隅々まで学ぶためのカリキュラムをご用意いたしております。さらにお知りになられたいことや、ご質問がございましたら、是非、お気軽にお問い合わせください。


お問い合わせはコチラ